2018年1月28日日曜日

〔週末俳句〕海鼠の遺影 西原天気

〔週末俳句〕
海鼠の遺影

西原天気


≫丸田洋渡「潜水」を読む:柳元佑太
https://note.mu/snoopyanagi915/n/n1013abcfc705

〈丸田洋渡が十一月十一日にツイッターで発表した「潜水」13句〉を取り上げた記事。

ざっと拝読。《遺影えいえん微笑んで水涸るる》とか《書架たちくらみ霜月今おやすみ》とか、いいですよね。



結社誌『鷹』2月号をめくる。

安ければ速き床屋や都鳥  小川軽舟

都鳥がいいな、と思う。なぜだかわからない。「なんともいえず、いい」というしかない状態は、いつまでも続きそうだ。その季語が、どうして、いいのか? そこは解明できないまま。それでもまあいいかと思う。



『鷹』誌でもうひとつ。

奥坂まや「われら過ぎゆく 野生の思考としての季語」10

レヴィ=ストロースの用語「野生の思考」を、これまで俳句業界でしばしば用いられた「アニミズム」に換えて使用することの説明に、文化人類学/社会人類学の歴史を概説したうえでレヴィ=ストロースの当該用語を位置付ける。

後半は海鼠句。江戸俳諧から多く例句がとられている点、興味深い。句ごとの解釈は、かなり踏み込んでいる(悪く言えば無理筋も感じる)。いずれにせよ、海鼠をたくさん読めるのは嬉しい(≫ウラハイ:海鼠)。



さて、これから句会。自分がやってる句会なので、短冊を用意する。きれいな短冊をどこかで調達すればいいんだろうけど、月に一度、A4の反故をカッターと定規で8等分する作業は、きらいじゃありません。




0 件のコメント: